にこ~るブログ
2023.08.03
骨伝導について

 NHKが今年の10月より日曜夜8時45分の総合テレビのニュースに手話通訳を付けて放送するそうです。少しずつですが情報保障が進んで来ていますね。ゴールデンタイムに手話通訳の付くニュースが、他局でも当たり前のように放送される日がいつか来てほしいです。

 さて、今回のにこ~るブログは、骨伝導ついてお話いたします。

 

【骨伝導とは?】

 空気の振動を鼓膜が感知して蝸牛に伝えて聞く(普段身の回りの音を聞いている状態)音を「気導音」というのに対し、骨の振動が直接蝸牛に伝えて聞く音を「骨導音」と言います。

 自分の普段話している声が録音した声と違って聞こえるのは、普段の自分の声は骨導音も通して聞こえているためです。

 骨伝導は、骨を振動させる骨伝導振動子という部品を使って音を聞きます。そのシステムを使って、骨伝導イヤホンや骨伝導補聴器も製造されています。

 

【骨伝導商品のメリット・デメリット】

 骨伝導イヤホンは耳穴を塞がないため、耳の閉塞感が無く、周囲の音(気導音)も入ってきます。また、耳の穴が小さくてイヤホンが入りづらい人や、耳からイヤホンが落ちやすい人もその心配がなく使用できます。

 ただし、感音性難聴には効果が無かったり、骨伝導振動子の位置がズレると、聞き取りづらくなってしまうというデメリットもあったりします。骨伝導のメリット・デメリットを考慮の上で、商品をご購入いただきますと幸いです。

 また、蝸牛に大きすぎる振動が届いてしまうと、ヘッドホン(イヤホン)難聴になってしまう可能性がありますので、使用の際は、普通のイヤホン同様に音量に注意しましょう。

 

【参考資料】

・骨導補聴器 | Widex https://www.widex.com/ja-jp/local/ja-jp/choice/about/bone/

・骨伝導とは?その仕組みと音質、安全性について | 補聴器専門店プロショップ大塚(認定補聴器技能者運営) https://miru-kiku.jp/what-is-bone-conduction/

・骨を伝わる骨伝導。骨伝導補聴器の特徴やメリットとは?|シニアのあんしん相談室 -補聴器案内 - https://hochouki.soudan-anshin.com/cont/type-bone-conduction/