にこ~るブログ
2024.03.01
3月3日といえば……?

 今回のにこ~るブログは、3月3日といえば……?というお話です。

 

 3月3日といえば、ひな祭りを思い浮かべる方も多いかと思いますが、「3」の形やゴロ合わせで「耳の日」でもあります。

 「耳の日」は、日本耳鼻咽喉科学会が「耳や聴力について多くの人の関心を集めること、そして難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決すること」という目的から、昭和31年に制定されたそうです(※1)。

(※1)「耳の日」は気になっていた耳の悩みを解消するチャンス! | NEWS | Hear well Enjoy life. – 快聴で人生を楽しく – | 日本耳鼻咽頭科学会 http://www.jibika.or.jp/owned/hwel/news/011/

 

 また、実は日本だけでなく、世界でもWHOが3月3日は「World Hearing Day」と制定し、毎年プロモーション活動をしています。

(※2,)WHO公式ホームページ。…World Hearing Day https://www.who.int/campaigns/world-hearing-day (英文)

 

 日本の3月3日近くの期間には、各地域の聴覚障害者連盟(協会)、中途失聴・難聴者協会等が主催する「耳の日」のイベントや講演会などが多数開催されています。興味のある方は地元で行なわれているイベントに足を運んでみてください。