 
- 2025.01.31
- 相手の声が読める電話。ヨメテル
- 
                  
          今回のにこ~るブログは、2025年1月23日(木)から始まった新しいサービス「ヨメテル」のご紹介です。 ヨメテルは、電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人(以下、きこえにくい人)へのサービスとして、通話相手の声を文字にする電話アプリです。通話相手の声を文字にすることで、電話でのコミュニケーションをスムーズにする、法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。(「ヨメテル」公式サイトより 原文ママ) 最新のAI(自動音声認識)、または文字入力オペレータにより、通話相手の声をリアルタイムで文字にします。これにより、通話の内容を視覚的に確認でき、聞こえにくさにより起こりうるコミュニケーションのずれを減らします。また、文字サイズの調整機能により、幅広い年齢層の方々に快適にご利用いただけます。(ヨメテル:制度・サービス概要(三つ折りリーフレット)より)  画像ぱくたそより ヨメテルは、以下の特徴があります。 ・24時間365日利用でき、時間を選ばずいつでも使用可能。 ・双方向で利用可能。 ・相手の声を文字にする方法は、その時々で選べる。 相手の声を文字にする方法は、AI(速度重視)と文字入力オペレータ(正確性重視)を選べます。 ・緊急通報ができる。 法律に基づいた公共インフラとしてのサービスなので、110、119、118番へ連絡ができます。 ・通話相手はいつもの電話と変わらない。 冒頭8秒の音声ガイダンス(「電話リレーサービスのヨメテルです。あなたの声を文字にして、相手に表示します。はっきりとお話しください。」と流れます)を聞いた後は、音声電話同士の通話と同様に双方「声」で会話をします。 ・通話料はかけた人が負担。 音声電話と同様に、かけた人が通話料を負担します。「相手の声を文字にする」料金は発生しません。 現在はサービス終了してしまいましたが、ドコモの「みえる電話」に近いサービス形態となっています。 詳しい使用方法や、サービスについて知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。動画もあります。 【参考資料】 ・相手の声が読める電話「ヨメテル」公式ウェブサイト https://www.yometel.jp/ ・ヨメテル:制度・サービス概要(三つ折りリーフレット) https://www.yometel.jp/files/yometel_leaflet.pdf ・相手の声が読める電話「ヨメテル」、サービス提供開始 – 電話リレーサービス|公式ウェブサイト https://www.nftrs.or.jp/news/fy2024/im20250123-2 ・新サービス「相手の声が読める電話 -ヨメテル-」、本日より提供開始 一般財団法人日本財団電話リレーサービスのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072444.html ・みえる電話 サービス概要 (総務省) ※2024年3月サービス終了 

 
       
      


