にこ~るブログ
2024.03.01
3月3日といえば……? (補聴器)
2023.11.10
【情報】片耳難聴について (補聴器)

 今回のにこ~るブログは片耳難聴についてお話いたします。

 

(さらに…)

2023.08.10
【福祉/補聴器】補装具について (補聴器)

 今回のにこ~るブログは、補装具についてお話いたします。

【補装具とは?】

 補装具とは、障害者総合支援法によると下記の3つの条件を満たしているもののことを言います。

 

  • 障害者等の身体機能を補完し、又は代替し、かつ、その身体への適合を図るように製作されたものであること。
  • 障害者等の身体に装着することにより、その日常生活において又は就労若しくは就学のために、同一の製品につき長期間にわたり継続して使用されるものであること。
  • 医師等による専門的な知識に基づく意見又は診断に基づき使用されることが必要とされるものであること。

障害者総合支援法 施行規則 第六条二十より(原文ママ)

  (さらに…)

2023.04.21
障害者手帳(聴覚)について (補聴器)

 今回のにこ~るブログは障害者手帳についてお話いたします。大まかな取得の流れにつきましては下記ページに記載させていただいております。https://www.wp1.co.jp/welfare/handbook/

 今回のブログでは障害者手帳の取得(聴覚の場合)について補足説明をいたします。

※弊社は聴覚障がい関係が専門となります。申し訳ありませんが、その他の障がい福祉に関する詳細はお住まいの地域の役所の福祉課、または福祉事務所にお問い合わせください。

(さらに…)

2022.10.28
補聴器のT・MT・BTモード (補聴器)

 補聴器には「T」、「MT」や「BT」といったモードがあるのは皆様ご存じでしょうか?今回のにこ~るブログは、補聴器のTMTBTモードについてお話ししようと思います。

(さらに…)

2022.08.26
【補聴器関連商品】M-Link CL・Stereo【販売終了】 (補聴器)

  今回のにこ~るブログは、M-Link CLStereoをご紹介いたします。

(さらに…)

2022.07.22
充電式補聴器も使える!ドライキャップUV3 (補聴器)

 今回のにこ~るブログは、新商品のドライキャップUV3のご紹介です。

 6月下旬から東京は連日35度を超す暑い日があったり、比較的気温が低くてもジメジメしていたりと、今年は例年以上に熱中症対策が必須ですね。また、湿度が高く汗もかきやすいので、補聴器を乾燥させることも欠かせません。

 充電式補聴器を乾燥ケースや乾燥剤を使用して乾燥させる場合、充電器から補聴器本体を取り出さなければなりません。乾燥後は充電が必要なのがもどかしいところです。
そこで、お薦めなのが、ドライキャップUV3になります。

(さらに…)

2021.12.23
ワイヤレスイヤホンのような補聴器「シグニアアクティブ」 (補聴器)

 日々、補聴器の目まぐるしい進化に驚いておりますが、シグニア補聴器からまるでワイヤレスイヤホンのような補聴器が発売されており、さらに驚いた筆者です。

 今回のにこ~るブログは「シグニアアクティブ」と「シグニアアクティブプロ」をご紹介いたします。

 

(さらに…)

2021.11.05
補聴器購入後のアフターケアについて (補聴器)

 北風が大分冷たくなってきましたね。また、空気も乾燥している日が多くなってきました。空気の乾燥している日は、補聴器の空気電池の扱いによっては、電池の寿命を縮めてしまうことがあります。今回のにこ~るブログは、補聴器購入後のアフターケアと補聴器用空気電池の取り扱いについてご紹介いたします。

(さらに…)

2021.06.18
【補聴器関連商品】パーフェクトドライシリーズ (補聴器)

 関東もいよいよ梅雨入りしました。

 今回のにこ~るブログは、補聴器の天敵である湿気から補聴器を守ってくれる乾燥機「パーフェクトドライ」をご紹介いたします。

 補聴器の湿気対策についてはこちらをご覧ください。

 

(さらに…)