今回のにこ~るブログは、3月3日といえば……?というお話です。
今回のにこ~るブログは片耳難聴についてお話いたします。
今回のにこ~るブログは、補装具についてお話いたします。
【補装具とは?】
補装具とは、障害者総合支援法によると下記の3つの条件を満たしているもののことを言います。
障害者総合支援法 施行規則 第六条二十より(原文ママ)
今回のにこ~るブログは障害者手帳についてお話いたします。大まかな取得の流れにつきましては下記ページに記載させていただいております。https://www.wp1.co.jp/welfare/handbook/
今回のブログでは障害者手帳の取得(聴覚の場合)について補足説明をいたします。
※弊社は聴覚障がい関係が専門となります。申し訳ありませんが、その他の障がい福祉に関する詳細はお住まいの地域の役所の福祉課、または福祉事務所にお問い合わせください。
補聴器には「T」、「MT」や「BT」といったモードがあるのは皆様ご存じでしょうか?今回のにこ~るブログは、補聴器のT・MT・BTモードについてお話ししようと思います。
今回のにこ~るブログは、M-Link CL・Stereoをご紹介いたします。
北風が大分冷たくなってきましたね。また、空気も乾燥している日が多くなってきました。空気の乾燥している日は、補聴器の空気電池の扱いによっては、電池の寿命を縮めてしまうことがあります。今回のにこ~るブログは、補聴器購入後のアフターケアと補聴器用空気電池の取り扱いについてご紹介いたします。