にこ~るブログ
2024.09.20
【手話】手話言語の国際デー (情報)

  2017年より、923日は「手話言語の国際デー(International Day of Sign Languages)」という日に定められています。今回は、「手話言語の国際デー」と「国際ろう者週間」についてお話いたします。

 

 今年の「手話言語の国際デー」は、秋分の日の振替休日で、日本では丁度祝日になります。

 何故923日が「手話言語の国際デー」なのかというと、1951 年の923日に世界ろう連盟(World Federation of the Deaf 以下WFD)が設立されたからです。20171219日に国連総会で決議されました。今年で定められてから7年目を迎えます。

  2022 年より、WFDからの働きかけで、世界各地でWFDのロゴの色である「世界平和」を表す青色(原則として#007EC4)にライトアップを行なっています。

 

(さらに…)

2024.09.13
9月9日は…… (情報)

 9月9日も耳に関係する「あるもの」の日です。それは「人工内耳」です。今回は、人工内耳についてお話いたします。

(さらに…)

2024.07.23
【補聴器】中野区在住の65歳以上の方へ (情報)

 202481日から、中野区高齢者補聴器購入費用助成事業が始まります。今回のにこ~るブログは、その事業内容についてご紹介いたします。

(さらに…)

2024.06.25
ヒアリングループマークについて (情報)

 今回のにこ~るブログは「ヒアリングループマーク」についてお話いたします。

 

【ヒアリングループとは?】

 ヒアリングループとは、補聴器・人工内耳使用者のきこえを支援する設備です。磁界を発生させるループアンテナを輪のように這わせることから、「磁気ループ」とも呼ばれています。

 

(さらに…)

2024.06.19
【終了しました】しゅわ絵ほん3冊セット送料無料キャンペーン (情報)

 8/1追記

 しゅわ絵ほん3冊セット送料無料キャンペーンは、終了いたしました。

 沢山のご注文。ありがとうございました。

 

(さらに…)

2024.05.24
聴覚情報処理障害(APD) (情報)

 今回のにこ~るブログは、聴覚情報処理障害についてお話いたします。

(さらに…)

2024.04.10
【情報】「耳マーク」について (情報)

 皆さんは「耳マーク」はご存知でしょうか?自治体の窓口や病院の受付等で見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回のにこ~るブログは「耳マーク」についてのご紹介です。

 

(さらに…)

2024.03.15
補聴器専用アクセサリー、DEAFMETAL【デフメタル】 (情報)

 最近、補聴器はイヤーモールドも含めてカラフルで可愛らしいデザインの物が増えてきました。更に、本日紹介するようなクールなアクセサリーも登場して、ますますオシャレになってきました。

 今回のにこ~るブログは「デフメタル」についてご紹介いたします。 (さらに…)

2024.03.01
3月3日といえば……? (情報)
2024.02.22
聴覚障がいのある人の運転免許取得について (情報)

 今回のにこ~るブログは、聴覚障がいのある人が運転免許取得の権利を得るまでの経緯と、現在の状況についてお話いたします。

 現在は聴覚に障がいのある人も運転免許を持っていて、実際に車を運転される方は多くいます。しかし、昔は運転免許試験の聴力検査で落とされてしまい、免許を取得することができませんでした。免許が取得できるようになるまでに、どのような事があったのか、見ていきましょう。

(さらに…)